ファミリーキャンプでは『スケジュール立て』が大切。
ノープランでも何とかなるソロキャンプとは違い、ファミリーキャンプではスケジュールが無いと家族の意見がまとまらず、カオスな展開になりがちだからです。
キャンプに慣れると流れに任せたカオス展開も楽しめると思いますが、初心者の方にはスケジュールに沿って行動する方が有意義な時間を過ごせます。
やることが明確に決まっていれば、奥さんもストレスを感じないでしょうし、子どもたちの士気も上がることでしょう。
そればかりか、うまくスケジュールを立てればムダな待ち時間を削減できるので、ご自身のゆったり過ごせる時間を増やせます。
この記事では、キャンプ初心者の方が感じるであろう
『ファミキャンのスケジュールのモデルを知りたい』
『ファミキャンのスケジュール立てのポイントを知りたい』
このような疑問に答えていきます。
失敗しないファミリーキャンプのスケジュール!一泊二日のモデルを解説
まずは一泊二日キャンプのスケジュールモデルを記します。
自宅から片道2時間の距離にあるキャンプ場で、13時チェックイン・翌日11時チェックアウトと仮定します。
キャンプ1日目
08:00 出発
10:00 キャンプ場周辺で観光と昼食。
13:00 キャンプ場到着。チェックイン。
13:30 テントなどの設営開始。
15:30 キャンプ場内・近隣を散策。
16:30 焚き火と夕ごはんの支度開始。
18:00 夕ご飯を食べたりお酒を飲んだり。
20:00 シャワーやお風呂タイム。
22:00 消灯時間。
キャンプ2日目
06:00 ちょっと早めの起床。
08:00 朝食。簡単に作れるメニュー推奨。
09:00 撤収作業スタート。
10:45 チェックアウト完了。
15:00 次のキャンプの作戦会議をしながら帰宅。
次に、各項目ごとのポイント・注意点を記します。
できるだけ早く出発する
早めに出発することで、渋滞を回避できる可能性がアップします。
週末は比較的、朝よりも昼に道路が混むことが多いからです。
早く出発して渋滞を避けることができれば、通常なら2時間かかる道のりを、1時間で到着できるかもしれません。
浮いた時間は観光に使うも良し。ゆっくりお昼ごはんを食べるも良し。
早めに出発し、有意義に過ごせる時間を増やしましょう。
管理棟でチェックイン
キャンプ場に到着したら管理棟に向かい、チェックインを済ませます。
料金の支払い・場内のルールを確認し、必要に応じ薪などを購入しましょう。
ハイシーズンになると混雑するため、チェックインに時間がかかることがあります。
ムダな待ち時間を省きたいのであれば、早めの到着→管理棟に直行をおすすめします。
はじめての設営は時間がかかる
はじめての設営は思った以上に時間がかかるものです。
ファミリーキャンプ用のテントやタープは、想像以上に大きいので、取り扱いが難しく感じます。
テントの向きを間違えたり、タープをうまく立てられなかったりと、気が付けば数時間経過することも。
そのような事態にならないためにも、事前に設営の練習をしておくか、それが無理であれば動画などで予習をしておきましょう。
焚き火の注意点
焚き火で意外と苦戦するのが着火。
着火するにはファイアスターターや着火剤などいろんな手段がありますが、フィールドチャッカーを使うのが最も手っ取り早いです。
フィールドチャッカーは早い上に失敗なし。
そしてコスト面でも優秀なチートアイテムです。
初心者の方でも『失敗しない』焚き火のやり方を説明した記事がありますので、詳しくはこちらをご覧ください。
消灯時間は厳守する
キャンプ場のルールが定まっているならば、指定の消灯時間を守りましょう。
ポイントは消灯時間の2時間前に薪をくべるのをやめることです。
寝る前の火の始末は必須ですからね。
その他、消灯時間後の行動で気をつけるポイントは下記の通り。
- 大声で話さない。話し声は小さな声で。
- ランタンの光量を落とす。
- オートサイトの場合は、車のアイドリングもしない。
- 緊急事以外はペグ打ちもしない。
テントは布一枚でできているので、防音性能はほぼゼロです。
他のキャンパーの睡眠の妨げになるような行動は慎みましょう。
夜間の『音と光』には細心の注意を払って下さい。
少し早起きして優雅に過ごす
朝は子どもたちよりも少し早く起きて、サイトの近くを散策してみましょう。
他のキャンパーのサイトを見学して、見識を深めるのもおもしろいものです。
(不審者に誤解されないように要注意!)
散策後は朝コーヒーを楽しむのがおすすめ。
早朝の静かなキャンプ場で、自然に囲まれながらいただくコーヒーは格別に美味しいです。
子どもたちが起きてきたら朝食の準備。
後に控えている撤収作業に時間を割くべく、朝食はサッと作れるメニューが良いでしょう。
ホットサンドやフレンチトーストは手軽で美味しい、朝食の定番メニューです。
乾燥撤収をめざす
撤収で気を配りたいポイントが『乾燥撤収』です。
テントやタープを濡れたまま長期間収納しておくと、生地が劣化します。
コットンやポリコットン製品はカビが生えますし、ポリエステル製品は加水分解してしまいます。
時間に余裕を持って、日当たりと風通しの良いポイントで確実に乾燥させたいものです。
とはいえチェックアウト時間までに必ず乾くわけではありません。
自宅が庭付き一軒家で、テントなどを乾燥できるスペースがあるのならば問題ありませんが、そうでなければ『レイトチェックアウト』を検討しましょう。
レイトチェックアウトは有料ですが、大切なテントがカビるリスクを考えれば賢明な投資です。
次のキャンプの作戦会議をしながら帰宅
家族でキャンプを体験したことで、帰り道もにぎやかになると思います。
キャンプの体験を通じ楽しかったこと・次はこうしてみたい、などの会話で盛り上がることでしょう。
実はこの時こそ、欲しいキャンプギアを購入する大チャンスです。
ふだんは予算に渋い奥さんも、キャンプの帰り道は財布のヒモがゆるみがちになるからです。
『アレがあるともっと快適に過ごせる』
『コレがあるとキャンプサイトがもっと映える』
などの理由を伝え、そのままアウトドア用品店に突撃してしまいましょう。
店に入ってしまえば、決裁が下りる確率は通常時比200%アップ。
楽しい思いをした直後のプレゼンは、効果てきめんですよ。
キャンプ初心者必見!失敗しないファミリーキャンプのスケジュール まとめ
ここまで、一泊キャンプのスケジュールモデルと注意点を説明してきました。
色々とお伝えしましたが、早めに出発して余裕を持って行動することが肝となります。
一泊キャンプは時間との戦いですからね。
イメージは1時間前行動。
先手先手で行動して、少しでも有意義に使える時間を多く確保しましょう。
皆さまのキャンプが楽しい時間になりますように。